たった9分でOK! 冷え性対策、ダイエットに最適な「3:3:3入浴法」って知ってる?
- ボディメイク
- 更新日:2017年11月21日
- 𝕏
これから寒くなると、だんだんあったかいモノが恋しくなります。特に冷え性の人にお風呂は欠かせないですね。ただお風呂に入るだけじゃもったいない。せっかく入るなら、有効活用しないと!
でもここで問題が。私は長くお湯につかっていることが苦手なんです。気持ちいいを通り越してのぼせてしまう…。そんな人にもいい入浴法がありました。それをご紹介します。
これから寒くなると、だんだんあったかいモノが恋しくなります。特に冷え性の人にお風呂は欠かせないですね。ただお風呂に入るだけじゃもったいない。せっかく入るなら、有効活用しないと!
でもここで問題が。私は長くお湯につかっていることが苦手なんです。気持ちいいを通り越してのぼせてしまう…。そんな人にもいい入浴法がありました。それをご紹介します。
「お風呂できれいになる」と美意識が高い人には定番なのが半身浴ですね。でも半身浴は時間がかかったり、ぬるいお湯に半分だけ浸かるので逆に冷えてしまうことも。また、一時期話題になったHSP(ヒートショックプロテイン)は体に負担がかかってしまうなど、ちょっとハードルが高いものでした。
そこで冷え性の人たちをたくさん診てきたイシハラクリニックの石原新菜先生が薦めているのが「3:3:3入浴法」です。これなら忙しい人や長湯が苦手な人でも、短時間でぽっかぽかに!
実際お湯につかっているのは9分なのに、カロリー消費は30分走ったぐらいの300kcal程に相当するんだといいます。
1)41~42℃のちょっと熱いと感じるお湯に、3分間肩までしっかりと浸かる
※この時、手も湯船の中へ
2)お湯から出て、髪を3分間で洗う(ここまでで1セット)
3)お湯に3分間浸かる
4)お湯から出て、体を3分間で洗う(2セット目終了)
5)お湯に3分間浸かる
6)お湯から出て、冷えないようにゆったり過ごす(3セット目終了)
以上! 簡単ですね。
熱いお湯に肩まで浸かることで体に圧力がかかって、出たときに一気に血の巡りがよくなります。短時間で入ったり出たりを繰り返すと、体の芯から温まって、汗がどっと出てきますよ。
ただし、交感神経が働いてしまって活動的になるので、眠る1~2時間前までに入浴をすませてリラックスしましょう。また、お風呂上がりに体を冷やしてしまわないよう、水分補給の時は常温のお水を飲むようにするといいでしょう。
もうひとつ、前述の石原先生がお勧めの方法をご紹介します。
塩を入れた42℃くらいの熱めのお湯を用意。
手首まで10~15分つけるだけで血行がよくなります。
手のひらには内臓につながるツボがたくさんあるので、手を温めるだけでも内臓が活性化するのだとか。
首こり、肩こりにも効果があります。お湯に全身浸かる時間がない人はこちらを試してみて。
これから来るつらーい冬を乗り切るために、お風呂を賢く利用していきましょう。
毎日続ければ、冷え性が治った上にスリムになるのも夢じゃないですよ!
(佐藤マキコ)
執筆者:alluxe編集部
若さと美への情熱は世界中のどこにも負けないというハリウッドセレブ。彼女たちから大注目だという痩身マ…
ダイエットには○○がいい、とか、○○が痩せる!なんて言葉に乗せられて、色々なダイエット法を試してきたあ…
ワイドパンツが流行したこともあり、しばらく細身のパンツは履いていないという方いませんか? 昨年の末頃…
みなさんはベトナムというとどんなイメージが思い浮かびますか? 可愛い雑貨、元フランス領、フォーがおい…
そろそろ暖かくなってきて薄着の季節がやってきます。すると気になるのが、寒い時期にため込んだ脂肪。ど…
放っておくと後々セルライトにもなる「むくみ」。特に冬は寒さによる血行不良でむくみやすくなるとされて…
本格的に冷え込みが厳しい日々が続いていますね。寒いのもツライですが、それに伴う肩や首のコリでお悩み…
これからの季節、特に年末年始は人が集まって飲んだり食べたりする機会が増えますね。久しぶりに家族や友…
今年も残すところ1カ月半を切りました。この時期悩ましいのが冬太りですよね。忘年会や送別会などで、つい…
『お腹や二の腕、太もものお肉が気になるけど、運動は嫌いだし、どうしたら効率よくやせられるんだろう?…