白髪って治るの? みんな知りたい! 白髪になる原因とベストケア法
- コンプレックス
- 更新日:2017年7月31日
- 𝕏
30代になるとちらほらと目立ってくるのが白髪。若い人では20代後半からある人もいるかも。一度見つけてしまったら気になってしかたがありませんね。
あなたはどうしてますか? 抜く? それとも切る? みんな気になる白髪について、どうしたら一番よいのか調べてみました。
30代になるとちらほらと目立ってくるのが白髪。若い人では20代後半からある人もいるかも。一度見つけてしまったら気になってしかたがありませんね。
あなたはどうしてますか? 抜く? それとも切る? みんな気になる白髪について、どうしたら一番よいのか調べてみました。
原因はさまざまあるようですが、最大の原因は「加齢」です。年齢を重ねると頭皮にあるメラノサイトという色素を作る細胞の働きが低下し、髪の毛に色が付かなくなってしまいます。
その他に白髪が生える原因はストレスや栄養不足、生活リズムの乱れです。若白髪の人はこの可能性が大きいのです。また、女性は妊娠や出産によって女性ホルモンが不安定になった時期にも白髪が生えることがあります。
白髪といえば思い出すのが、「ショックのあまり一晩で髪が白くなった」というエピソード。かのマリーアントワネットの話が有名ですが、これは事実が大げさに広まった例のようです。実際のアントワネットは死刑を告げられてから断頭台に送られるまで約2カ月あったとのこと。「一晩で」というのは都市伝説じみた話なのでしょう。
そして「抜くと増える」という話。これは諸説ありますが、白髪を抜くと毛根がダメージを受け、毛穴が変形、次に出てくる毛がくねくねと曲がって生えてくるといいます。いわゆるくせっ毛のような状態になると、まっすぐな白髪より目立つので、増えたように見えるのだそうです。
毛根が傷つくだなんて聞き捨てならないですよね。その後毛髪が生えてこなくなり、白髪どころか薄毛になる原因にもなります。
若い人でストレスや妊娠・出産が原因で白髪になった人は、その原因が解消されれば次は黒い髪が生えてくることでしょう。
ただし、加齢が原因の場合は残念ながらムリだと思った方が良いです。
かくいう筆者、最初は白髪を見つけると抜いていました。それを美容師さんに言うと「抜くのだけはやめて~!生えなくなっちゃうよ」と言われ、チョン、と根元から切ってくれたものでした。
その後はあれよあれよ…という間に増えていき、今はグレイカラー(いわゆる白髪染め)を美容室で定期的にしてもらっています。
ある時、自宅で染めるヘアカラーに挑戦しようとしたのですが、地肌が弱くかぶれないかと心配で断念。
そこでやってみて良かったのは徐々に染まるカラートリートメントタイプのものです。チューブ状で通販やドラッグストアで購入可能です。
次の日はシャンプー時に少し色が落ちますが、トリートメントなので髪がツヤツヤになります。
上手く染めるコツは、白髪が気になるてっぺんの部分などはたっぷりと乗せ、コームでなでつけてまんべんなく行きわたらせます。そしてラップやシャワーキャップで覆って密着させて30分から45分ほどそのまま待ちます。しっかり染めたい時は時間を長めにすると良いでしょう。
トリートメントタイプのものはシャンプー後にタオルドライした後に使用するのが基本のようですが、私は乾いた髪に使いました。
その他、ブラシやマスカラタイプ、スプレーやファンデーションタイプなど生え際の白髪をちょこっと隠すものもたくさん出ています。
ほんの少しの白髪の場合は根元から切るのが一番だと思いますが、自分の白髪の量によっていろいろ使い分けてみてはいかがでしょうか。手軽ですし、悩んでいるなら一度試してみると良いですよ。
(佐藤マキコ)
執筆者:alluxe編集部桜も満開! 気温も上昇し、過ごしやすくなってきました。が、これからの季節、汗っかきさんにとっては憂鬱…
ようやく暖かくなって、お出かけ日和の日も増えてきましたね。桜も咲き始めて、活動的な季節に。いざお出…
靴を脱いだときの足の臭い、気になりませんか? お風呂に毎日入っていても、出かける前に消臭スプレーをし…
メイク中、まぶたや目の周りに白い小さなブツブツを見つけたことはありませんか? 一つ一つはとても小さい…
女性にとって「顔が大きい」ということはかなりのコンプレックス。友達と写真を撮る時、笑顔でいてもホン…
あなたは人と向き合ったとき、どこに目がいきますか? まずは目!という人、多いのではないでしょうか。そ…
更年期、アリュクス世代の女性はまだ先の話だと思っていませんか。その症状は人によってかなり差がありま…
今年の関東は記録的に早い梅雨明けと共に連日猛暑続きで、過酷な夏でしたね。8月も下旬を迎え明日から9月…
みなさんの中で、コンタクトレンズ使用者はかなりいらっしゃると思います。朝つけたら最後、残業や遊びな…
毎日暑くてまいっている人が多い今年の夏。40度という体温越えの気温も記録し、「もう外に出たくない、冷…