脱毛は冬にスタートするのが最適なワケ

脱毛は冬にスタートするのが最適なワケ

  • スキンケア
  • 更新日:2019年12月13日

最近テレビを見ても電車に乗っても、脱毛サロンやクリニックの広告が多いと感じたことはありませんか? 「春や夏ならわかるけど、なぜ冬のこの時期に脱毛?」と疑問を持った方へ。実は脱毛を始める時期として冬は最適なんです。その理由について解説しちゃいます。

つるスベになるまでにかかる期間

つるスベになるまでにかかる期間

夏の間は一生懸命ムダ毛のケアをするけど、冬はあんまり…という人、多いんじゃない? そしてまた春が来て、暖かくなってくると急に焦りだしたり。毎日のケアが面倒になり、「脱毛やっておけばよかった!」と思っても、すぐにはつるスベ肌は手に入りません。

ムダ毛には「毛周期」というものがあります。私たちが普通に過ごしていても、髪の毛と同様にムダ毛も抜け落ちているんです。
毛が成長する「成長期」、徐々に毛根から離れていくので引っ張ると簡単に抜ける「退行期」、毛が抜けた後の次の準備期間である「休止期」。このサイクルが繰り返されています。
そして医療脱毛に効果があるのは「成長期」だけ。ということはそんなに頻繁には脱毛ができないということです。

部位やクリニックによっても差はありますが、一般的に美容クリニックの脱毛は、毛周期に合わせて2カ月おきに行います。そして脱毛の効果は大体5回目くらいから感じられるようになります。ということは、単純計算でも2×5=10カ月と最短でも約1年はかかるということに。もっときれいにしたかったらそれ以上かかります。

医療脱毛を冬に始めるのがイイ理由とは

医療脱毛を冬に始めるのがイイ理由とは

クリニックの脱毛は、レーザーを毛根に照射してダメージを与え、ムダ毛を生えさせなくするものです。メラニンにレーザーが反応してしまうため、肌が黒く日焼けしていると脱毛ができないのです。その点、紫外線の少ない冬は脱毛に適していると言えます。
また、冬はあまり肌を外に出さないので、万が一レーザーを当てた後に肌が赤くなってしまったり、ムダ毛が思うように抜けなかったりしても洋服で隠すことができますね。

ただし、冬は乾燥の季節。レーザー脱毛をした後の肌乾燥は厳禁です。いつもより念入りに保湿ケアをしてあげましょう。

痛いのが嫌なのでエステ脱毛を考えているんだけど…

エステ脱毛はクリニックの脱毛と違い、完全にムダ毛をなくすことはできません。なぜなら、エステの脱毛は「光脱毛」といって、クリニックの脱毛より弱い出力でムダ毛を徐々に薄くしていくという方法だからです。
また、エステ脱毛は「クリニックより痛みが少ない、リーズナブル」と謳っていますが、回数がかかってしまったり、効果に満足できなかったりすることが多いようです。
ですから、つるスベ肌になりたかったら、クリニックの医療脱毛が近道なんです。

最近は痛みが少ない「蓄熱式」のマシンを使用しているクリニックもあるので、相談してみてはいかがでしょう?

(佐藤マキコ)

執筆者:alluxe編集部

この特集の関連メニュー

関連記事