爪が黄色いのはなぜ? セルフネイラーのための自爪ケア
- スキンケア
- 更新日:2018年7月18日
- 𝕏
趣味欄にセルフネイルと書ける程度に嗜んでいる私ですが、つい先日ネイルをかえるため除光液でオフすると、心なしか自爪が黄色っぽい色になっていました。週末セルフネイルを楽しむのが最近の一番の楽しみだったのに! これはマズい、何が原因なのか対策はないのか調べてみました。
趣味欄にセルフネイルと書ける程度に嗜んでいる私ですが、つい先日ネイルをかえるため除光液でオフすると、心なしか自爪が黄色っぽい色になっていました。週末セルフネイルを楽しむのが最近の一番の楽しみだったのに! これはマズい、何が原因なのか対策はないのか調べてみました。
3年以上たったマニキュアは黄ばみの原因になるようです。それ以外にも色素が残りやすいものもあるようで、オフしたときに爪が黄色くなっていたなら使用を控えた方が良いかもしれません。また、1週間以上塗ったままも要注意。早めにオフしましょう。
アセトンという成分が爪を保護している油分を取りすぎてしまうため、マニキュアの色素が残りやすくなっている可能性が。すぐできる対策として、アセトンという成分が入っていない除光液に変えてみたほうが良いようです。また、頻繁に除光液を使用している場合も変色します。
紫外線が当たると爪から水分が抜け乾燥し、黄ばみや縦ジワの原因に。今の時期はとくに紫外線量も多いので、通常のトップコートではなく、UVトップコートがおすすめです。サンダルを履く機会も多いと思うので、足の爪も心がけましょう。
私の場合おそらく除光液のせいかと。手持ちの除光液の成分を見ると、がっつりアセトン入ってました。大手コスメブランドのものなんですけどね、、、もったいないですが、これはダメだと思い早速ネットで調べて、アセトンフリーの除光液を購入。マニュキュア除去成分が天然オレンジ油と書かれていたので、多分大丈夫かなと思いますが様子見です。
それから軽い色素沈着なら、重曹で爪を磨く、スポンジバッファーで爪の表面を少し削るのも良さそうです。色素沈着が酷い場合は、無理にケアをせず自然に新しい爪の生え変わりを待ちましょう。
(安田 みゆき)
執筆者:alluxe編集部
最近テレビを見ても電車に乗っても、脱毛サロンやクリニックの広告が多いと感じたことはありませんか? 「…
美容医療の進歩に伴い、切らずにたるみを改善する治療が増えています。その中でも、レーザーを照射するだ…
夏が終わって秋になると、肌の疲れが気になりますね。美容クリニックで美肌メニューを受けたいと思っても…
例年に増して暑かった夏が終わり、いよいよ本格的に乾燥するシーズンがやってきます。夏の間たくさん浴び…
最近シミが目立ってきて、ずっと前から「どうにかしなくては…」と思っている筆者。なにかいいものはないも…
若い時にニキビがひどくて、つぶしまくった経験のある人は少なくないと思います。私もその一人。だってそ…
ニキビ跡や赤みが気になる。暑くなると毛穴も気になるし。もうどんなコスメを使っても隠せない…どうしたら…
そろそろ紫外線が強くなって来ると、なんとなく顔色が悪い、なんだかくすんでいるような…と思うことが増え…
さあ、待ちに待った春です! みなさんは何か目標や始めたいことはありますか? 春はいろいろと意欲的にな…
今までとは違う環境で新生活をスタートさせた人も多い4月。緊張の1週間が過ぎ、ちょっとお疲れ気味ではあ…