日傘の機能はその素材と色で決まる。知っておきたい日傘選びのコツ
- スキンケア
- 更新日:2017年7月21日
- 𝕏
夏の暑さが年々厳しさを増す昨今では、日傘は真夏の必需品ともいえる存在になりました。
日傘を使う目的は色々ありますが、特に女性の場合は、主に涼しさと紫外線の防止効果を求めて使用されている方が大多数なのではないでしょうか。
そこで今回は、快適に夏を過ごすために欠かせない日傘選びのコツについてみていきたいと思います。
夏の暑さが年々厳しさを増す昨今では、日傘は真夏の必需品ともいえる存在になりました。
日傘を使う目的は色々ありますが、特に女性の場合は、主に涼しさと紫外線の防止効果を求めて使用されている方が大多数なのではないでしょうか。
そこで今回は、快適に夏を過ごすために欠かせない日傘選びのコツについてみていきたいと思います。
暑さを防ぐ上で大事なのは、熱の原因である太陽からの赤外線を通さないということです。 赤外線は電磁波の一種で真空中でも進むことができ、赤外線が物体に当たるとその分子を振動させて熱を発生させます。
帽子同様に、炎天下時に頭部を暑さから守るために使われていた日傘の素材には、熱くならない(輻射熱が少ない)生地が選ばれてきました。
日傘の素材に綿や麻、絹といった通気性のある天然素材が使用されることが多いのはそのためです。
そのほか、厚手の生地や二重張りの日傘も暑さを防ぐという意味では有効です。
また、熱をもった空気を日傘の内側に溜めこまないためにも、通気性の良い素材を選ぶことも重要です。ただの飾りだと思っていたレースも、実は熱をこもらせないための工夫の一つなんですよ。
そのほか、色によっても体感温度に差ができます。涼しさを重視するのであれば白などの淡い色のものを選ぶことをおススメします。
日焼けやシミなどの目に見える肌ダメージを与えるのが、紫外線の中でもUV-Bと呼ばれる波長280~315nmの領域のものです。 透過力がそれほど強くはないため、物理的に遮れば防ぐことができます。
ポリエステルはこの紫外線(UV-B)を防ぐ(吸収する)効果が最も期待できる素材として知られています。 紫外線を防ぐ指標として用いられる紫外線透過率は、ポリエステルが最も低く、次に麻、綿と続きます。 紫外線を防ぐだけの目的ならばポリエステルの厚地の日傘が最適なのですが、ポリエステルには通気性が悪く熱がこもりやすいという欠点がありますので暑さに弱い人は注意が必要です。
素材や色で大部分のUV-Bを防ぐことはできるのですが、それでも防ぎきれない残り数%のUV-Bを防ぐ目的で生地に施されているのがUVカット加工です。
コーティングタイプ
日傘に使われる生地に、紫外線の吸収や反射する作用のあるコーティング剤を表面に吹き付けたものです。安価に加工できる反面、繰り返しの使用や洗濯で少しずつUVカット効果が薄れていくデメリットがあります。
練り込みタイプ
紫外線を吸収し熱線を反射するセラミックの微粒子を生地の繊維そのものに練り込んだものです。後からコーティングする場合と比べて手間がかかりますがその効果は半永久的で、繰り返し使ったり洗ってもその効果は殆ど変わることがありません。
色で選ぶ場合は黒や茶色など色の濃いものを選ぶことで、紫外線防止に高い効果を発揮します。
中には紫外線防止に適した色として、紫外線を反射する白を思い浮かべた方もいらっしゃるかもしれません。
実は白が紫外線防止に効果的になるのは日傘の表面の色として使う場合です。日傘の裏に白が使われていると、地面からの紫外線の照り返しを日傘の内側で反射させてしまうことになり、日傘の目的を為さなくなってしまう恐れがあります。
日傘選びにおいて大事なことは、相反する「涼しさ」と「日焼けよけ」のバランスを整えることにあります。
これまで述べてきたように、よほど日傘の生地が薄くない限りはある程度の紫外線を遮ることは可能です。
それを踏まえると「表面が明るい色で生地が厚く、裏面の色が濃い」日傘こそが涼しさと紫外線防止の両方の機能を備えた理想の日傘といえそうです。
日傘は雨傘以上にデザインが豊富です。日傘選びポイントを押さえて是非、ご自分にピッタリな日傘を見つけてくださいね。
(サクマユウナ)
執筆者:alluxe編集部
最近テレビを見ても電車に乗っても、脱毛サロンやクリニックの広告が多いと感じたことはありませんか? 「…
美容医療の進歩に伴い、切らずにたるみを改善する治療が増えています。その中でも、レーザーを照射するだ…
夏が終わって秋になると、肌の疲れが気になりますね。美容クリニックで美肌メニューを受けたいと思っても…
例年に増して暑かった夏が終わり、いよいよ本格的に乾燥するシーズンがやってきます。夏の間たくさん浴び…
最近シミが目立ってきて、ずっと前から「どうにかしなくては…」と思っている筆者。なにかいいものはないも…
若い時にニキビがひどくて、つぶしまくった経験のある人は少なくないと思います。私もその一人。だってそ…
ニキビ跡や赤みが気になる。暑くなると毛穴も気になるし。もうどんなコスメを使っても隠せない…どうしたら…
そろそろ紫外線が強くなって来ると、なんとなく顔色が悪い、なんだかくすんでいるような…と思うことが増え…
さあ、待ちに待った春です! みなさんは何か目標や始めたいことはありますか? 春はいろいろと意欲的にな…
今までとは違う環境で新生活をスタートさせた人も多い4月。緊張の1週間が過ぎ、ちょっとお疲れ気味ではあ…